歯周病治療

『出来る限り痛みを軽減する無痛治療を心がけています』

無痛治療3つのSTEP

歯周病治療とは

歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。 原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化、ぐらぐらする歯の咬み合わせの調整などです。

歯周病とは

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)。そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

歯周病治療1

 

歯周病の症状

こんな症状が出たら歯周病かも!?
歯肉が赤く腫れている
歯肉に触れたり磨くと出血する
歯肉が下がり歯の根が見える
むし歯でもないのに歯がしみる
歯が動くような感じがする
歯の間が開いてきたと感じる
朝、口の中がネバネバする
口臭がひどくなってきた

●歯肉炎
歯肉炎は、歯周病の第一段階で歯肉に炎症がおきている状態です。歯ブラシの届きにくい部分にたまった歯垢が原因でおこります。歯垢には多くの細菌がおり、細菌から発生した有害物質で炎症がおきます。
●歯周炎
歯肉炎が進行すると歯根膜や歯槽骨が少しずつ破壊されていき、この状態が歯周炎です。歯周ポケットに歯石が付着しやすくなり、さらに歯周炎が進行して状態は悪化します。

 

歯周病治療2

 

歯周病と全身の病気との関係

歯周病は、歯周病菌による感染症ですが、最近の研究により歯周病が生活習慣や全身の健康と関係があることが明らかになってきました。歯周病は進行すると 毒素や炎症に関係する物質が生み出され、歯周組織が悪化するだけでなく血液中に入って、いろいろな病気に悪影響を及ぼすることがわかってきています。歯周病は、もはや単なる口の病気ではないのです。

[歯周病が引き起こす全身疾患]
お口の健康は全身の健康と深い関係があります。
●脳梗塞 ●脳卒中 ●肺炎 ●心臓病 ●糖尿病 ●早産 ●骨粗しょう症 ●高血圧 ●動脈硬化
(イラスト©社団法人日本歯科医師会/©8020推進財団)

歯周病 全身の健康との関係

 

歯周病の正しい予防法

●「予防」・「診断」・「治療」・「メインテナンス」の4つが大切

現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。しかし歯周病は感染症なので歯みがきブラッシングだけで治ることはありません。残念ながら歯周病は治療しない限り、どんどん進行していきます。歯周病対策で大切なのは、「予防」・「診断」・「治療」・「メインテナンス」の4つです。

 

歯周病治療の流れ(軽度・中等度)

①診査・診断気になっている歯の痛みや症状をお聞きします。
②歯周病検査口腔内写真・プローピング検査・レントゲン撮影による診断により歯周病の進行状況を調べます。
③カウンセリング歯周病の進行状況と今後の治療方針を説明します。
④プラークコントロール基本的なブラッシング方法や歯間ブラシ等の使い方を覚えて頂きます。
⑤スケーリング歯についた歯石を取り除き、細菌を減少させます。
⑥メインテナンス歯周病の再発を防ぐために、定期的な(6ヶ月毎)定期健診が必要です。